花の24年組は天才!特徴やギムナジウムの意味は?メンバー一覧と代表作!ポスト24年組とおすすめ漫画

「花の24年組」と呼ばれた少女漫画家さんたちがいます。

「花の24年組」とは?言葉の意味や、その特徴、「花の24年組」と言われる少女漫画家一覧と代表作をご紹介します。

「花の24年組」とは?その特徴や天才ぶり、ギムナジウムとは。

「花の24年組」「24年組」とは?

昭和24年頃の生まれで、1970年代に少女漫画の革新を担った日本の女性漫画家たちの通称です。

それまでの少女漫画の常識を覆した少女漫画家たちを「花の24年組」「24年組」と呼んでいます。

少女マンガ革命を起こし、熱心なファンがたくさん生まれました。

 

「花の24年組」「24年組」の特徴は?少年愛を描いた革新!

「花の24年組」の描く漫画では、SFやファンタジーの要素、同性愛の概念をとりいれたり、画面構成の複雑化を図るなどの技法を用いるなど当時の少女漫画界の常識を覆したとされます。

少年漫画に多く使われたきたSFを少女漫画にも取り入れたり、平面的な絵で描き分けが出来ていない、目が大きいだけなどと言われた少女漫画に革命を起こしました。

また、「花の24年組」の作品では、主人公が少年の作品が描かれているのが特徴です。

少年愛(男性同士の恋愛)をリアルに描いた漫画が描き革新を起こしました。

「花の24年組」の漫画家さんたちは、読者ニーズよりも、漫画家の欲求を優先して漫画を描いたのが特徴といわれています。

今では当たり前に描かれているBL漫画ですが、当時は、センセーショナルだったと思います。そういう漫画を描く気概と勇気があったのですね。

 

ギムナジウムとは

「花の24年組」の描く漫画の舞台として、ヨーロッパの寄宿舎(ギムナジウム)が登場します。

また、ジャンルとしても「ギムナジウムもの」が確立しています。

細身の制服にリボンタイといった美少年が主人公です。

閉鎖的な空間で過ごす中で生まれる友情や、思春期特有の心情が描かれているのが魅力です。

 

この時代の「花の24年組」の天才漫画家たちがいなかったら、今の日本の少女漫画の世界は存在していないんじゃないかと思えるほど革新的なことをたくさんやってきた方たちですね。

この「花の24年組」の漫画に描かれている美少年は細くてスタイルが良く足が長い。

漫画家さんたちが描きたい世界を、常識にとらわれず忠実に描いて新たな文化を発展させてきたのですね。

今のジェンダーレスな日本の若者文化のスタート地点なのかなとも感じます。

 

「花の24年組」天才少女漫画家メンバー一覧

「花の24年組」「24年組」と呼ばれる少女漫画家たちをご紹介!

「花の24年組」「24年組」少女漫画家メンバー一覧と代表作

 

青池保子(あおいけやすこ)

昭和23年生

「エロイカより愛をこめて」

「イブの息子たち」

「アルカサル-王城-」

 

萩尾望都(はぎおもと)

昭和24年生

「ポーの一族」

「トーマの心臓」

「11月のギムナジウム」

「11人いる!」

 

竹宮惠子(たけみやけいこ)

昭和25年生

「風と木の詩」

「ファラオの墓」

「地球へ…」

「私を月まで連れてって!」

 

大島弓子(おおしまゆみこ)

昭和22年生

「綿の国星」

「バナナブレッドのプディング」

「グーグーだって猫である」

 

木原敏江(きはらとしえ)

昭和23年生

「摩利と新吾」

 

山岸凉子(やまぎしりょうこ)

昭和22年生

「日出処の天子」

 

樹村みのり(きむらみのり)

昭和24年生

「贈り物」「母親の娘たち」「ピクニック」

 

ささやななえこ(旧:ささやななえ)

昭和25年生

「真貴子」

「凍りついた瞳(め)―子ども虐待ドキュメンタリー」

 

山田ミネコ  (やまだみねこ)

昭和24年生

「最終戦争シリーズ」

 

※他にも「花の24年組」と呼ばれる漫画家さんもいらっしゃいますが、代表的な方を記載しています。

※定義やメンバーははっきりしたものがあるわけではないのでご了承ください。

 

「花の24年組」大泉サロンとは?

「花の24年組」の代表的な漫画家、竹宮惠子と萩尾望都が同居していたアパートは、「花の24年組」の作家さんたちが集う場になっていました。

そのアパートの場所が練馬区南大泉だったことから、「大泉サロン」と呼ばれるようになり、そこでたくさんの作品が生まれました。

 

たくさんの漫画家さんが1つのアパートに集って、革新的な作品を生み出していたんだなと思うととても感慨深いですね。

当時のにぎやかな様子を勝手に想像してしまいます。

 

「花の24年組」対ポスト24年組とは?ポスト24年組漫画家一覧

「ポスト24年組」とは?

年齢や作風において「24年組」の後輩に当たる女性漫画家さんたちを指します。

「ポスト24年組」漫画家一覧

水樹和佳、たらさわみち、伊東愛子、花郁悠紀子、坂田靖子、佐藤史生

 

「花の24年組」という前を走る存在があったから、その後に続く後輩の女性漫画家さんも「ポスト24年組」と呼ばれ、活躍なさったのですね。

 

「花の24年組」と呼ばれない漫画家もいる

昭和24年ごろの生まれでも「花の24年組」とは呼ばれない女性漫画家さんもいます。

その理由は、活躍フィールドが違うからと言われています。

「花の24年組」と呼ばれない漫画家さん

岡田史子、あしべゆうほ、一条ゆかり、市川ジュン

里中満智子・池田理代子・美内すずえ

 

有名な作品を描いている漫画家さんばかりですね。

読んだことある作品がたくさん思い浮かびます。

 

池田理代子「ベルサイユのばら」(超有名作品!ベルばら)

美内すずえ「ガラスの仮面」(こちらもみんな知っているはず!)

里中満智子「アリエスの乙女たち」(ドロドロしていますがハマる!)

一条ゆかり「有閑倶楽部」「砂の城」(一条さんの漫画は絵柄が美しくて好き!)

皆さんも気になるものがあればぜひ読んでみてくださいね。

 

花の24年組 おすすめ少女漫画一覧

花の24年組のおすすめ少女漫画はこれ!

1 「ポーの一族」

萩尾望都(はぎおもと)

小学館コミックより

青い霧に閉ざされたバラ咲く村にバンパネラの一族が住んでいる。

血とバラのエッセンス、そして愛する人間をひそかに仲間に加えながら、彼らは永遠の時を生きるのだ。

その一族にエドガーとメリーベルという兄妹がいた。

19世紀のある日、2人はアランという名の少年に出会う…。

時を超えて語り継がれるバンパネラたちの美しき伝説。

 

 

2 「エロイカより愛をこめて」

青池保子(あおいけやすこ)

Wikiより

男色の美術品窃盗犯「怪盗エロイカ」ことドリアン・レッド・グローリア伯爵の法をやぶった美術品収集活動が、北大西洋条約機構(NATO)の情報将校「鉄のクラウス」ことクラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ少佐の作戦行動と遭遇し騒動を引き起こす、コメディ色を含んだ怪盗&スパイ活劇。

 

3 「風と木の詩」

竹宮惠子(たけみやけいこ)

Wikiより

19世紀末のフランス、アルルのラコンブラード学院の寄宿舎で繰り広げられる、思春期の多感な少年達を中心とする物語。

愛欲、嫉妬、友情など、さまざまな人々の想いが交錯するなか、運命に翻弄される2人の主人公、華麗なジルベールと誠実なセルジュの切ない愛が描かれる。

 

4 「綿の国星」

大島弓子(おおしまゆみこ)

Wikiより

擬人化された雌の子猫・チビ猫を主人公とした作品である。子猫の目を通して見た人間模様が描かれ、チビ猫と飼い主の須和野一家の日常、また周囲の猫たちや人間たちとの交流などが描かれている。

 

5 「日出処の天子」

山岸凉子(やまぎしりょうこ)

Wikiより

厩戸王子(聖徳太子)と蘇我毛人(蘇我蝦夷)を中心に、主人公である厩戸王子が少年時代を経て、摂政になるまでを描く。聖と俗、男と女という矛盾を抱える厩戸王子の圧倒的な存在感に加え、厩戸王子を天才・超能力者・同性愛者として描く斬新さが特徴

 

「花の24年組」まとめ

「花の24年組」とは、昭和24年前後に生まれ当時の少女漫画に革命をもたらしたとされる漫画家さんたちの呼び名です。

「花の24年組」の代表的な漫画家さんとおすすめ漫画をご紹介しました。

 

 

今回はこの辺で。

いつもまんがといっしょだよ。

ここまでお読みいただきありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました